帽子と靴 展
お久しぶりとなるAUTOMATONでのイベントのご案内です。
「帽子と靴」展
私達も愛用している帽子と靴の作り手さん達が東京からやってきます!!
以前来てくれた時にも(uzuraは6年ぶり、Chappoは3年ぶり)、二組とも大人気でした!!!
4日間在廊して、サイズや色なども相談にのってくれます。(みんな優しい人達ばかり♡)
帽子は即売、靴は足のサイズを測って作ってもらうセミオーダーとなるので、自分にピッタリなものに出逢えます。
帽子の被り心地も、靴の履き心地も抜群です!!どこかへ出掛けたくなる帽子と靴 ♪
そして、12日(土)、13日(日)には、
自家製酵母パンの「ieya」さんが美味しいパンを焼いて来てくれます!!!
国産小麦使用。卵・乳製品・油脂不使用の自家製酵母パン。
ieyaさんは私達夫婦の高校の同級生でもあります!一緒にイベント出来るようになるなんて!
こちらも、今からとても楽しみです!!!
オートマタも楽しんで頂けますし、心地よい季節なので庭や大草原を走りまわったり
のんびりお過ごし頂くのも良いかもしれません。
ぜひお気軽にお越し下さい。楽しみにお待ちしております!
DMは、三組とも繋がりのあるサイトヲヒデユキさんにデザインしていただきました。
素晴らし!
—————————————————-
帽子と靴 展
日程:2018年5月11日(金)-5月14日(月)
時間:11時-18時
会場:AUTOMATON
〒754-1101 山口県山口市秋穂東7737
uzura:靴のセミオーダー
Chappo :帽子の即売
カミカラ「オオカミの皮をかぶった羊」再入荷しました
カミカラ「オオカミの皮をかぶったヒツジ」が再入荷しました。
AUTOMATON ONLINE SHOP にてご購入頂けます。
二象舎(AUTOMATON)の原田めぐみが絵を描き、中村開己さんが原田和明作の木製オートマタ「テディベア」からインスピレーションを得て、紙の仕組みを考案し生まれたカミカラです。
折線もあり、型で抜いてあるので手で簡単にちぎれ刃物は使わずに作れます。
木工用ボンド(速乾)は必要です。
AUTOMATONで『冬じたく』
久しぶりにお店でイベントを開催します!
一緒に、『冬じたく』を楽しみましょう〜
『冬じたく』
2016年12月11日(日)
11:00~18:00
素敵なお店や作家がオートマトンに集まるスペシャルな1日。
心も身体もあたたまりに来てくださいね!
・CASICO(タコス・温まるスープ/広島)
・CAPIME coffee(喫茶・珈琲豆/山口)
・紙漉思考室(和紙製品/佐賀)
・KifuL(ブラシ・生活雑貨/福岡)
・cokeco(革製品/福岡)
・DOUBLE=DOUBLE FURNITURE(木製テーブルウェア/福岡)
・保手濱 拓(絵・カレンダー/山口)
・AUTOMATON(オートマタ・自家製酵母のベーグル・お菓子/山口)
・ごはん屋 ヒバリ(季節の瓶詰め/東京) ※商品のみ
cafe & gallery AUTOMATON
〒754-1101 山口県山口市秋穂東7737
TEL 083-984-2072
http://automaton.nizo.jp/
自動車 山口南ICより約15分、防府東ICより約20分
防長バス JR大道駅より約16分、 JR防府駅より約34分、青江バス停より徒歩3分
発酵の技法!
こんな本が明日発売だなんて!!
発酵&Make:シリーズ大好き人間としては、予約せずにはいられないですっ
酵母パンケーキ(ストレート法)
超簡単☆自家製酵母で作るモッチリパンケーキ(小4枚)
<材料>
A
・薄力粉 100g
・強力粉 50g
・塩 ひとつまみ
B
・酵母液 30g
・メープルシロップ 30g
・豆乳 120〜140g
<作り方>
1. 液体類(B)を泡立て器で混ぜる
2. 1に粉類(A)を少しずつ加えながら、ダマが無くなるまで混ぜる。
3. 発酵させる(表面がふっくらしてプツプツ穴があき、揺すると生地がプルプルなるまで)
4. フライパンで蓋をして両面をこんがり焼き、お好きなものをのせて出来上がり!
※発酵時間は、酵母の状態と気温で違ってきますが、9月中旬現在(約20〜23度/約8〜10時間)
※コツは、焼く時に気泡を潰さないように生地をそっとすくって落とすことです。
******************************************
酵母の香りと甘みがほんのり滋味深い味わいです。
植物性材料のみのシンプルなパンケーキなので、
ジャムや蜂蜜などの甘い系だけでなくチーズなど塩系ともよく合います。
酵母ならではのモッチリしっとり食感も、ぜひお楽しみください。
原田和明展『あの手、この手。』@circle gallery & books
おかげさまで大盛況のもと終えることができました!
東京でのこれまでの個展は
1回目=吉祥寺、2回目=青山、3回目=上野、
今回が4回目=谷保!
最初の展示ではアウェーの洗礼をたっぷり受け
「東京砂漠」をヒシヒシと肌で感じていましたが、
今では友達も増え、部品が壊れて困った時には
沢山の優しい方々が即座に助けてくれて
すっかり「東京オアシス」のイメージに変わりました!
在廊中には、綺麗なお花や美味しいお菓子など
たくさんの方々から心のこもった差し入れも頂き
今でも少しずつ休憩中に楽しませて頂いております。
今回のギャラリーがあった谷保は
まるで山口にいるような錯覚に陥るほど緑も多く自然豊かな場所で
とても落ち着く雰囲気で建物も素敵でした。
都心からは随分離れていたにも関わらず
沢山の方々に足を運んで頂き、本当に感謝しております。
みなさまに支えられていることを改めて実感した展示でした。
ありがとうございました!!!
「circle」がオープンする前からラブコールを頂いていて、
やっと実現した今回の展示でしたが、その「circle」も7月で2周年!
おめでとうございます!!!
その記念イベント「西本良太/葉田いづみ -GROCERY STORE-」も、これまた素敵な匂いがプンプンします。
レセプションパーティーでは、私達の大好きな「ごはん屋ヒバリ」の美味しいお料理も食べれるそうですよ!行きたいなぁ・・・
今年の「circle」は熱いですねっ!!!